NLP心理学 | 国際NLP協会認定資格コース | NLPセミナー | 東京・大阪NLPカレッジ | セラピー | カウンセリング | コーチング | スピリチュアル | 英語対応可

【NLPコラム】①意識の使い方 集中力を高める方法 

 

こんにちは、NLPインスパイアーです。

昨日、通信制高校でメンタルコミュニケーションの授業を行ってきました!

 

テーマは、「集中力

 

その授業の内容を一部ご紹介いたします。

 


■目次

1.集中力とは?

2.集中力を支える3つの柱

3.集中力を“今”に向ける「意識」の持ち方


 

 

┃1.集中力とは?

 

「集中力」とはよく聞く言葉ですが、実際にはどういったものでしょうか?

集中力とは、「一つの事柄に注意を集中して物事に取り組む能力。」(引用:Wikipedia)

 

周りの雑音や自身の雑念に影響されず、目の前のことだけに意識を向けられている状態のことをいいます。

 

仕事でも、プライベートでも、自分自身に普段どれくらい「集中力」があると思いますか?

そしてなぜ、「集中力」が必要なのでしょうか?

 

私たちが担当している通信制高校の授業では、eスポーツ学科でプロゲーマーを目指す学生たちに、メンタルコミュニケーションを伝えています。

 

試合に勝つためには、やはり「集中力」が必要とのこと。

注意散漫になると、コントローラーを操作する指先の動きが遅くなるとか。

 

では、どんな時に集中力が途切れるか?

こんな答えが返ってきました。

 

  • ・イライラしているとき
  • ・チームメイトに呆れているとき
  • ・長時間座っていて、疲れているとき 等

 

そして、集中力が切れたときに、どう対処しているか?

 

  • ・過去を振り返らない(今に切り替える)
  • ・深呼吸する
  • ・音楽を聴いてリラックスする
  • ・ジョギングをして、翌日の試合のために切り替える 等

 

みんなそれぞれ、うまく対処しているようでした。

 

そして中には、

 

「集中力が切れたことはない」

「何もしなくても、自然と熱中している」といったような声もありました。

 

 

それはとても素晴らしいことです。

 

 

-考えなくても、“自然に”集中できている

 

 

これが、本来の「集中力」ですよね。

 

 

「集中力がない」人はいないわけです。

 

 

自分がやりたいことや好きなこと、興味があることに関しては誰もが、

自然と「集中力」を発揮しているのではないでしょうか。

 

 

「集中できない」状態というのは、

 

  • ・イライラや不安を感じている
  • ・心配事が頭から離れない
  • ・人にどう思われるかと周りが気になる
  • ・失敗するのが怖い
  • ・取り組んでいることの意味が見出せない 等

 

ある意味、本来の目的とは別のところ-周囲の“雑音”や自身の“雑念”に集中してしまっているということ。

 

集中力とは、「今、意識がどこにフォーカスしているのか?

 

ただ、これだけです。

 

 

 

┃2.集中力の3つの柱

 

そこで、集中力を支える3つの柱をご紹介します。

集中力のためには、“ただこれだけをすればいい”というものではありません。

 

集中力を保つためには、下記の「集中力のトライアングル」があると言われています。

(参考:https://re-sta.jp/how-to-heighten-concentration-5774

 

 

  1. 意識
  2. 無意識(潜在意識)

 

 

1.「体」について

 

睡眠をまったく取っていない、1~2時間しか寝ていないという状態では、

結局、どんなに強いマインドを持っていたとしても神経の働きとして、ひとつに集中するのは難しくなってくるでしょう。

 

あるいは同じ姿勢を長時間とっていたとしても、血流が止まり、どうしても体が動きたくなってくるかもしれません。

 

これは容易に想像できますね。

 

まずは体からのアプローチとして対処するには、食事・睡眠・運動等、まず基本的な生活リズムを整えることが始めてみましょう。

 

そして人はリラックスした状態のときに、パフォーマンスが最大化するといわれています。

リラックスする方法としては、呼吸法を学ぶのも、効果的な方法のひとつです。

 

仕事や勉強中にどうしても眠たくなってきた・・・。

 

そんな時にはストレッチで伸びしたり、立ち上がり体操するなど、それだけでも切り替えることができますね。

 

 

2.「意識」について

 

「意識」とは、ふだん、自分が気づいている自分です。

 

-自分が今、何を考えているのか?

 

思考や考えも、集中力に影響します。

 

  • 「どうせまた負けるんだ…」
  • 「なんでこんなことしないといけないんだ…」
  • 「もっとちゃんとやってくれよ…」
  • 「自分には無理だ…」
  • 「私には自信がない…」等

 

仕事や試合中等、あなたがより創造的に物事に取り組む際に、これらの考えは役に立つでしょうか?

 

 

こういった考えがある間は、思考のエネルギーを心配や不安、相手の方にフォーカスし、

本来の目的に集中できないという状況を創り出してしまいます。

 

 

 

集中力を妨げている思考があれば、本来の目的にその思考が使えるように、意識のフォーカスを変える必要があります

 

 

ネガティブな思考をポジティブに変える、これを意識的に変えていきます。

 

 

 

┃3.集中力を“今”に向ける「意識」の持ち方

 

そのための3つのステップと、それを引き出すための効果的な質問をご紹介します。

 

 

「今日、午後にあるプレゼン資料を作らないといけないのに、集中できない」

状態があるとします。

 

■目の前のタスクに集中できていない自分に気がついたら、下記の3つのステップで、自分自身に質問してみて、それを書き出してみてください。

 

 

1、止めているものをアウトプット

 

自分の中にあるネガティブな声をすべて書き出してください。

ここでは、自分の気持ちに正直に、すべて本音を吐き出すことが大切です。

 

質問例)

「(集中できないのは)自分の中の何が邪魔をしている?」

 

  •  →“自分にはできないんじゃないか”という不安
  •  →失敗したらどうしよう…
  •  →逃げ出したい、やりたくない…等

 

 

2、本来の目的を確認する

 

「本当はどうなりたい?どうしたい?」

「それができたら、さらに何が手に入る?」

 

※この質問を、抽象的な言葉になるまで問い続けてみてください。

(多くの場合、一言で表される 例:信頼・自由・豊かさ・楽しい等)

 

※この時、頭で考えるのではなく、自分の中の感覚を言葉で表現するということを心掛けてください。

 

※自分の中で、この感覚が得られたら最高!嬉しい、楽しい、ワクワクする!

そんな感覚やイメージになるまで、質問を続けてみてください。

 

(目を閉じながらイメージすると、やりやすいかもしれません。)

 

出てこなければ、無理に出さくてもOKです。あくまで自分の中の感覚に正直に従ってください。

 

 

質問例)

「本当はどうなりたい?どうしたい?」

 →「プレゼンで成功したい」

 →「周りを納得させたい」

 

「それ(プレゼンで成功して、周りを納得させる)ができたら、さらに何が手に入る?」

 →「認めてもらえる」

 →「提案が取り入れられて、新しいことに挑戦できる」

 

「それ(認めてもらえて、新しいことに挑戦できる)ができたら、さらに何が手に入る?」

 →「嬉しい、自分に自信がつく」

 →「新しいことにチャレンジして、成長できる」

 

「それ(自分に自信がついて、成長できる)ができたら、さらに何が手に入る?」

 →「自分で自分のことが認められるようになる」

 →「新しい知識や技術が身に付く」

 

「それ(自分のことを認めて、新しい知識や技術が身に付く)ができたら、さらに何が手に入る?」

 →「新しい自分」

 →「何でも前向きに取り組む自分」

 

「それ(新しい自分で何でも前向きに取り組む自分)ができたら、さらに何が手に入る?」

 →「強さ」

 →「優しく、穏やかに成長している」等

 

 

※上記は一例です。“もうここまで十分”というところまで、目的を深掘りすることで、心地の良い感覚になります。そしてこれが、自分自身の本来得たいもの、大切な価値観です。

 

 

 

3、解決志向の質問をする

 

上記で本来の目的まで引き出したら、解決志向の質問をしてください。

 

質問例)

本来の目的:「強さ」「優しく穏やかに成長している」

 

「そのために、何ができる?今、何をする必要がある?」

「その目的を得るために、(イライラする以外で)他にどんなやり方が効果的だろう?」

 

 →目の前の資料を質のいいものに仕上げる

 →資料を早く作成して、プレゼンの練習をする 等

 

 

 

このように、自分の本来の目的に気づくことで、今、目の前のことにどのように取り組むと自分の目的が得られるのか、意識を今、ここ”、そして“解決志向”の方向に戻すことができます。

 

 

そこから出てくる解決のための行動は人それぞれです。

 

 

自分が本当にやりたいこと・得たいもののためには、人は自然に集中できるのですから、自身の雑念や周囲の雑音に振り回されずに、自分自身をその状態までもっていくことが、集中するためのひとつの方法になります。

 

 

 

 

┃まとめ

 

このように、自分の意識を変えるには、自分にどんな質問や、言葉かけをするかで、

意識のフォーカスを自分が創り出したい方向へと向けることができます。

 

最初、慣れるまでは1~3のステップを書き出すことをお勧めします。

これがセルフ「コーチング」であり、「自分と向き合う」、「感情をコントロールする」ということです。(慣れてくると、頭の中でこのプロセスを行い、瞬時に目の前のタスクに集中することができるようになりますよ)

 

 

次回は、集中力を支える3つの柱、「3.無意識(潜在意識)」についてお伝えしていきます!

 

 

自分の捉え方、意識を変えたい!という方は、NLP個人セッションもお勧めです。

 

プロのNLPトレーナーが、ライフコーチングとしてあなたの悩みや、こうありたいという未来に一緒に向き合っていきます。

 

 

 ♡HOT TOPIC’S ♡

 

NLPインスパイアーは、現在オンラインのライフコーチングコースを6月に開講予定。 それに先立ち、NLPコーチング&個人セッション(通常¥15,000)が¥5,000円で受けられる、1対1のNLP体験オンラインコーチング を開催しております。

 

 

この機会にぜひ、お試しくださいね。